Tre-Citta
|
メインメニュー

|
カレンダー
|
04
| 2006/05 |
06
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
|
いらっしゃませ
|
|
ちょびリッチ
|
|
東京ばな奈
|
|
ショコラの森
|
バタークリームケーキ
|
|
|
|
イベリコ豚
昨日イベリコ豚を初めて食した。
イベリコ豚とはスペイン産のドングリばかり食べて育つ豚で漫画「美味しんぼ」にも紹介されている究極の豚であるらしい。
先日楽天市場でイベリコ豚のほほ肉を発見して注文した。 食べる事が好きな知人宅に持って行き、煮込むよりも素材の味を味わおうと塩コショウだけで焼いてみた。
食してびっくり!豚の味ではない! まず食感がすごい!ほほ肉なので硬めだが繊維質がしっかりしていて噛み心地がいい! 味はもう通常の豚ではなかった。鳥の心臓のようでもあるが癖はなく臭みも全くない。とにかく美味! 魚でも肉でもよく動かす部分は美味しいと言われ、特にほほ肉は大体美味しいものではあるが、さすが「美味しんぼ」で絶賛されるだけはある。 グラム500円ぐらいで、少し高い牛肉ぐらいの価格だがこの食感、味は高くない! また注文しようと知人と誓い合った(笑)
スポンサーサイト
|
|
株が売れない妹
昼休み妹からメールが来ていた。 「買った株が上がってる!どうしよう!」
二日程前に株の売買の操作方法を教えていたので売ればいいやんと思ったが確認するともう目標額より下がっていた。
どうなったのかなと思い帰宅すると妹が来た。 「姉ちゃんに教えてもらった画面が出えへんかった!」と怒っている。
改めて確認したが、操作方法をさっぱり覚えていないのだ。
余談だが、仕事も長くやっていると新人教育などの経験もする。 仕事ができるかできないかはだいたいメモを取るか取らないか、的確な質問をするかしないかで判断ができる。
二日前妹に教えた際メモを取らず「ふ~ん」と言うだけで何も聞かない彼女を見て今の状況はある程度予想してはいたが・・・。
株はリスクもあるが、儲かると分かり 「今度はちゃんとメモ取って覚えるから!」とやる気に満ちてきた妹・・・夢を壊すような事は言わないが、実際操作できるようになるまでどのぐらいかかるのか・・・私の心はやや重い(‥;)
|
|
ウィルス感染!
昨日メインで使っているデスクトップがウィルス感染した・・・。 Nortonの有効期限が切れており忙しくて最新の2006をインストールしていなかったのだ・・・。
自業自得、誰も責めれない・・・LANケーブルを抜き、休みだったので完全フォーマットして初期化した。
幸いバックアップは外付けHDDに取ってあったのでデータは無事、環境を元に戻すのにも苦労しなかったが、HPビルダーが見つからない!
NortonとHPビルダーを慌てて注文、取り急ぎNortonは試用版をインストールして全ドライブのウィルスチェック、私は外付けHDDを6つ所有しているのでこれが一番時間がかかった(^_^.)
今更ながらセキュリティとバックアップの重要さを学んだ一日だった。
しかし、購入してから初めての初期化、さくさく動作するようにもなったのでよかったかもしれないと自分を慰めている・・・。
|
|
驚愕の妹株デビュー
私には一歳下の妹がいる。 結婚して旦那と子供二人と実家から徒歩30秒の所に住んでいる。 そして週に三度は我が家に飯を食いに来る。
私と妹は年子だが外見も性格も全く似ていない。 同じDNAを持っているのが不思議なぐらい似ていない。
まずケチで小金を貯めこんでいる。 どのぐらいケチかと言うと、近所の数あるスーパーの底値を熟知しているぐらいのレベルである。 「何でティッシュを○○で買うの!今日は△△で特売日やで!」等とよく怒られる。
パソコンは触った事が殆どなく興味も全くない。 昔から家っ子で外で遊ばない。 流行に疎く、認知率8割にならないと手を出さない。 下の子の習性か、何でも人任せで自分で調べたり行動したりしない。
その妹が父の影響か突然昨日株をやりたいと言い出した! 断っておくが、パソコンが触れないどころか、株が何なのかも全く知らないのである。 もちろん調べようなどは考えない。 「姉ちゃん教えて」である・・・(‥;)
発端は父がネット株をする際、自分では操作できないので私に頼み、利益の半分を私がもらえると聞いたからだ。 始めは自分も手伝ったらもらえるのかとちょっと興味がわいたようだが、自分の金を動かせば5割ではなく利益は丸々自分のものだと気づいたらしい(^_^.)
昨夜まずはパソコンの電源を入れる所から教えたが、妹の株デビューまでの道程は遠い・・・。
|
|
胃痙攣・・・
5月10日、朝6時半に目が覚めた。 胃が痛い・・・10分おきぐらいに痛くなるが、我慢できない程ではなかった。 起床時間の7時半、かなり痛かったが今は仕事が忙しく電話で休むと連絡するとヒンシュクだろうと思い薬を飲んで家を出たが、電車の中でかなりツライ。
職場は駅から徒歩10分、駅に着いた時には歩くのも困難でタクシーで職場まで・・・何とか職場に辿り着いたが3分おきに激痛が襲いとても電話対応できる状態ではない。
上司に相談し即早退、駅までまたタクシーで戻り、電車で15分耐えチャリンコでかかりつけの病院へ・・・ブスコパンという痛み止めの筋肉注射をされたが、これまた痛い! 15分経ち痛みが治まってきた、たぶん胃痙攣だろうと言われたが先生に紹介状を渡され念の為総合病院で検査するよう言われた。
家に帰ろうかと思ったが帰宅途中また激痛が・・・そのまま近くの総合病院に直行、立っていられず点滴室(処置室みたいな所)で横になり地を抜かれ、CT検査、レントゲンは車椅子で移動、まるで重病人だ(‥;)
一時間程で検査結果が出て、その頃にはかなり痛みも治まっていた。 点滴室まで先生が来てくれて胃や胆嚢には異常はない事、血液検査も問題ない事を説明してくれた。 「しいて言えば胃拡張かな~今回は胃痙攣でしょう」と苦笑いされた。
安心はしたが「しいて言えば胃拡張」が気になった(^_^.)
翌日の出勤予定をシフト変更してもらい、今日は職場復帰、なんとか日常に戻ったが、しばらく食生活は節制しなければ・・・(><)
|
|
残業続き・・・
今月に入ってから残業続きである。 普通に帰宅しても22時を余裕で超える。
忙しいのは私だけではないと思うが、仕事もバリバリこなしサイト運営もサクサクこなしている人のコツを聞きたい・・・。
体力不足、気力不足で頑張れない自分が情けない・・・(><)
|
|
甥っ子の淹れるコーヒー
私には小学二年生の甥っ子がいる。 妹は週に三日は実家に来て旦那と子供二人でご飯を食べに来る。
ある日の食後私がドリップでコーヒーを淹れているの甥っ子が不思議そうに見ていた。 甥っ子の母(妹)は甘党でコーヒーはあまり飲まないので不思議な光景だったらしい。
やってみたいと言い出したのでやらしたらお湯を入れ過ぎカップから溢れさせていた(^_^.)
それ以降私の食後のコーヒーは甥っ子が淹れてくれる。 根気よく粉やお湯の量を教え込み、最近ではかなり上手に淹れれるように成長した。
「いい男はコーヒーを美味しく淹れるもんや」と私の言う事を素直に聞いている甥っ子の将来が楽しみだ(笑)
|
|